こんにちは いろはです。
桜の開花をはじめ春の訪れを今か今かと待ちわびている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
春は出会いと別れの季節。
私事ではありますが、この度長女が無事に高校を卒業しました。
素晴らしい先生方や友人たちに恵まれ、忙しくも充実した高校生活だったと思います。
三年間って本当にあっという間ですね…
今思い返せば第一子という事もあり、私たち夫婦も子育てについて手探りだったような気がします。。
「しっかりと育てないといけない!」
「人に迷惑をかけない子にしないといけない!」
という思いで肩肘張って厳しく育て、何かと口うるさく接してきたように思います。
日々の生活習慣からそれこそ箸の持ち方まで。
ウザかったろうな…ごめんよ…
そんな気持ちの中、迎えた卒業式当日。
滞りなく無事に式も終わり帰路の車中。
「今までありがとう。」
えっ⁉えぇぇぇぇぇっ⁉
予想していなかった長女からの一言に私たちも言葉を失い…
そ、そんなこと言われると泣いてしまうやん!!
まさしく親冥利に尽きる素晴らしい一日でした。
そして春から始まる県外での新生活。
女の子という事もあり既に心配だらけですが、そろそろ私も子離れしなくてはいけませんね。
今までお世話になった方々、新しいご縁でこれから出会う方々への感謝の気持ちを忘れず、しっかりと責任感を持ち自分の目標に向かって頑張ってくれると嬉しいです。
学生生活を精一杯楽しんで!!
Enjoy your college life‼
厳選することの難しさ
年度末の繁忙期に加え、長女の受験そして新生活の準備で例年以上にバタバタしていた(いる?)我が家ですが、気がつけばすでに3月も下旬。
2024年度オオクワブリードのスタートもすぐそこです。
組み合わせを決めない事には始まらない。
という事で、年始より2024年度の組み合わせを考えていました。
考えていました…が…
き、決められない…
恐ろしいくらいに決められない…
組み合わせはもちろん、使いたい♀が多すぎて決められない…
今年ブリード3年目を迎える我が家。
昨年までは補強させていただいた個体のみでの組み合わせでしたので比較的すんなりと決まっていましたが、今年からは自己ブリ個体が使用可能になります。
それに加え、補強させていただいた個体や初めて早期を仕込み羽化させた個体など、昨年と比べると選択肢が大幅に増えました。
”この子いいなぁ~、あの子もいいなぁ~”と際限なく増えていくライン数…
ワクワクしながら制限を設けず使用したい個体を選別し組み合わせを考えると、なんと当初は25ライン超えに!
さすがに我が家のキャパでブリード可能なライン数ではありません。
ではどのラインを減らすのか…
補強させていただいた個体はもちろんどの子も素晴らしい個体ばかりですので絶対に使用したい。
そうなると22年度羽化個体か23年度強制早期羽化個体の中から削減となる訳ですが、まだまだ初心者の我が家ですので♀を見定める目など持ち合わせてはいません。
悩みました…
いや…
本当に…
在宅時の隙間時間はもちろん仕事の休憩時間や就寝前など、この約3か月間ずっと悩んでいたような気がします。
血統背景とにらめっこ、時間ができた時には候補の個体を眺めて。
一度は決まった組み合わせでも
「こっちもいいけどこれも捨てがたい?」
「やっぱりこっちの方が良いんじゃない?」
などと、考えれば考えるほど決まらなくなる悪循環です…
しかしいつまでも決めない訳にもいきませんので泣く泣く25ラインから20ラインへ。
更にそこから断腸の思いで数ライン削減して今回ご紹介するラインになりました。
本当はあと数ライン減らしたいのですが、もう減らせない…
皆様どうやって決めてるんですか⁇
2024年度能勢YG ブリードライン
悩みに悩んだ2024年度ブリードの組み合わせ。
先述した通り、まだまだ知識も経験もなく♀を見る目も皆無な我が家ですので最後はなんとなく。。。
これまでの経験上、私の直感は当てになりませんのでその点少々心配ですが、それを補って余りある素晴らしい種親たちになんとかしてもらいます。
以下、我が家の2024年度ブリードラインです。
これ以上減らせなかった…
2024年度能勢YG ブリードライン(仮)
改めて組み合わせ表を見ると錚々たるブリーダー様のお名前(私を除く)や個体がずらりと並び、プレッシャーが無いと言えば嘘になりますが、今はそれ以上に楽しみの方が大きくもうすぐ始まる2024年度シーズンが待ち遠しいです。
ワクワクできること間違いなしですね!
そしてライン数は驚きの計17ライン。
我が家のブリード状況を考えると完全にキャパオーバーの予感です。
ちょ、ちょ、ちょっと落ち着いて考えてよく考えて落ち着いて考えてみよう…
ペアリング~産卵ステージで苦手意識のある我が家では全ラインから採卵できる事はまず無いと思いますので、成功率は良くて6~7割かと。
6.5割として計算すると
17ライン×0.65=約11ライン。
1ラインあたり20頭採るとして
11ライン×20頭=220頭。
少なからず20頭採れないラインも出てくるはずですので、もしかして220頭より少ない⁇
200頭ぐらい⁇
計算あってる⁇
これならギリいける⁇
などと試算してみましたが、あれこれ考えているうちに何とかなっちゃう気がしてくるのが怖い…
オオクワ沼…怖い…
まだ仮組みのためペアリング前日まで悩むと思いますが、あと数ライン減らすかどうか考えてみます。
以下、簡単ですが所感を綴ってみました。
長くなりますので興味のある方だけどうぞ。
YG24A1ライン
YG24Aラインの♂は、ひろパパさんより幼虫里子でお譲りいただき初年度ブリードで大興奮を我が家にもたらしてくれたYG22C1-02。
♀は初年度ブリードで最も順調だったYG22A1ラインより最大個体を選んでみました。
初年度の大興奮再び!との願いを込めて2024年度のA1ラインです。
YG24A2ライン
こちらの♀はB団とも様におまかせで選んでいただいた個体。
お話をお伺いしていると、正直我が家にはもったいないような個体です。
初年度大興奮したYG22C1-02と組み合わせてみました。
形状、サイズともに素晴らしいラインの♀ですので次世代を考えると楽しみしかありません!
YG24A3ライン
こちらの♀はひろパパさんより幼虫でお譲り頂き我が家で羽化させた個体です。
♀の幼虫でもこんなに大きくなるんだと驚いた子。
♂♀どちらの血にも含まれている、ひろパパさんYG18A2-28に似たカッコいい子の誕生を期待します。
YG24A4ライン
こちらの♀はyugenさんより幼虫でお譲り頂き我が家で強制早期羽化させた個体。
早期ですが53.5mmとなかなかのサイズで羽化してくれました。
同ラインからしっかりと体重の乗った子も出てきてくれていますので期待が高まります。
あとは早期♀が産んでくれるか…ですね。
YG24B1ライン
YG24Bライン♂はひろパパさんが昨年作出された超特大92.9mmの同腹個体87.7mm。
同腹成績はもちろん、形状も私好みで次世代が非常に楽しみです。
B1ライン♀はこちらもひろパパさんのこれまでの思いの詰まったYG22A1ライン♀。
我が家の思いも乗せて、何かやってくれそうな気がしてなりません!
YG24B2ライン
B2ライン♀はtamushinさんが作出された93.0mm同腹個体。
♂♀ともに補強のお話をさせていただいてから真っ先に組み合わせが決まったラインです。
♂92.9mm同腹個体×♀93.0mm同腹個体。
我が家でこんな素晴らしいラインを組めることに心から感謝です。
ぜぇっっっっったいに採りたい!!
YG24B3ライン
B3ライン♀はいつも楽しく交流してくださっているBezalelさんよりトレードさせていただいた個体。
下剋上を目指しましょうと仰っていましたが、血統背景はもちろん、88.7mm、88.2mmと同腹成績も優秀ですので、下剋上どころか主役の可能性も十分に秘めているのでは。
Bezalelさん、やりますよー!
YG24B4ライン
B4ライン♀は昨年ひろパパさんより幼虫でお譲りいただき我が家で強制早期羽化させた個体。
トップブリーダー様のクロスが2本入った非常に楽しみな組み合わせです。
少し小さく羽化させてしまいましたが、早期♀のサイズは関係ない!と教えてくれそうな気がしています。
YG24B5ライン
B5ライン♀は我が家の自ブリ強制早期羽化個体。
自ブリ早期をどうしても1頭使用したく、どうせならとここへ入れてみました。
YG23B1ラインからは40gUPの幼虫が2頭出現しAve.もなかなかですので、種♂の力を借りてさらに体重ノリノリラインになってほしいと思います。
YG24C1ライン
YG24Cライン♂はひろパパさんが作出された素晴らしい顎スラ個体を使用。
♀は同腹成績90mmUPが2頭という、もう言葉は必要ないtamushinさん22YGE1ライン♀。
我が家の欲望がてんこ盛り、特大の顎スラ個体を目指したラインです。
YG24C2ライン
C2ライン♀は、はるさんの作出された驚愕の91.6mm同腹♀。
とてもがっちりした♀で、こちらも両親のいいとこどりを狙ったラインです。
大きな顎スラ出ないかな~!
YG24C3ライン
こちらは本来おまかせでお願いした顎スララインのB団とも様2022-03♀を使用予定でしたが、越冬明けで元気がなく不安でしたので急遽泣きながらご連絡し、同じく顎スラ個体の2022-21♀を補強させていただきました。
形状にもこだわった顎スラ特化ライン!
超ぉ~顎スラ個体を期待したいと思います。
YG24D1ライン
YG24Dライン♂はtamushinさんより補強させていただいた、90mmUP2頭というモンスターラインの22YGEライン♂。
顎基部も太くそれでいてスラっと、そして最終体重34.2gからの87.0mmですので還元率にも期待しています。
♀はひろパパさんより補強させていただいたこちらもモンスターライン、ひろパパさんYG22C2ライン92.9mm同腹♀。
我が家YG24Bライン♂と同腹です。
モンスターライン×モンスターラインで超モンスターラインの誕生に期待です。
こちらも絶対に採りたいライン!
YG24D2ライン
D2ライン♀は少数ながら88.5mmを筆頭に88mmUP2頭、そして全頭完品羽化という素晴らしい成績のひろパパさんYG22G1ライン♀。
個体の持つ成長力と羽化力に期待し、大きな幼虫からの完品ラッシュに期待するラインです。
YG24D3ライン
D3ライン♀はBezalelさんから補強させていただいた個体。
BezalelさんYG22-5ラインの羽化結果は惜しくも89.4mmB、89.0mmB×2との事ですが、幼虫体重は45.4gをトップに40gUP多数ですので凄いポテンシャルを秘めているはず。
こちらももはや下剋上ラインではなく、思いっきり鼻息荒くなってしまうラインです!
YG24D4ライン
D4ライン♀はひろパパさんより幼虫でお譲りいただき我が家で羽化したYG22C1-03で、YG24Aライン♂と同腹個体になります。
まさかの58mmオーバーで羽化してくれ、掘り出し時の驚きは今でもはっきりと覚えています。
こんな大きな♀を使用するのは初めてで、我が家のスキルを考えた場合産ませられるのかと大いに不安が残りますが、なんとか少数でも採りたいですね。
YG24E1ライン
最後は”80mm種親から特大を目指す”お楽しみラインです。
キャパの関係上当初このラインは組まない予定でしたが、先日の交換時に2023年度のお楽しみラインから39.9gの幼虫が現れ…他のラインとはまた違った感動や楽しさがあり、やはりやってみたい気持ちが強くなり1ラインだけ組むことにしました。
♂は御本家様より補強させていただいた超カッコいい80.1mm。
♀は初年度に同じく御本家様よりお譲りいただいた幼虫を我が家で羽化させた個体です。
種♀YG22D1-02と同時にお譲りいただいた同腹♂は残念ながら不全させてしまいましたので、その弔いも兼ねて大きなカッコいい子が誕生してくれると嬉しいですね。
以上、全17ラインです。
お疲れさまでした。
長々とお付き合いをありがとうございました。
使いたい♀の中から厳選することの難しさを痛感したブリード3年目。
正直やり過ぎ感は否めませんがこれ以上は減らせない…
現在はまだ仮組みですので最終決定はペアリング直前になりそうですが、これ以上増える事はありません…たぶん。
ブリードルームに乱雑にボトルの山が積み上がっている未来が見えますので、本当はもう少し減らしたいと思っていますが…
ギリギリまで考えます。
どの個体もどのラインも、十分なポテンシャルを持った子たちかと思います。
そして今回選考に漏れた子たちの分まで必ずやってくれるような気がしています。
いよいよ始まる2024年度ブリード。
これ以上ない組み合わせでこれまで以上に楽しめること間違いなしですね。
エンジョイ!
オオクワブリード!!
最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント
いろはさん 今晩は!
高校ご卒業おめでとうございます 🎊
親の子離れの方が難しいですよ~ 😢
自ブリ個体に早期♀、補強個体と素晴らしすぎるライン表ですね 👍🤩
これだけ期待できる♀が多いと悩ましいですね 😟
各ライン12頭で204頭ですよ~ 😆
採れ過ぎたらその時に考えれば大丈夫 🙆♂️
tamushin会長 こんばんは!
お読みくださりありがとうございます🙇♂️😊
つい先日までまだまだ子供だと思っていた長女ですが、親が思うより成長してくれていたようです😅
何かと心配は尽きませんが子離れ頑張ってみようと思います💦
親も成長しなくてはいけませんね😂
ブリードに関してはtamushin会長やひろパパ師匠をはじめ皆様のご厚意で、こんなに素晴らしい組み合わせを組める事が本当にありがたく…🙇♂️😭
失敗できない思いもありますが、まずは楽しむ事を1番に2024年度もエンジョイブリードで頑張ります😆
あ、仰る通り1ライン12頭なら204頭になりますね🤣
採れなければ始まりませんので、キャパオーバー覚悟で♀たちには遠慮なく産んでほしいと思います🙏
おはようございます、同士😊
長女さん改めておめでとうございます🎊
入学のお礼で泣いていたら結婚式は壊れるんじゃないですか!😭😁
これからも心配はつきませんが、とりあえず一安心ですね😊
しかし17ラインは凄いな~!😆
爆産することを願ってます!😱😁
私の里子も早期で使って頂き有り難うございます😊
血統は間違いありません👍
その他も素晴らしい子達で
まずは産卵祭りが楽しみですね🥚
楽しみにしています😊
同士、おはようございます!
そしてありがとうございます🙇♂️😊
無事に卒業式を終えたと思ったらすぐに新生活が始まりまだまだ心配事は尽きませんが、とりあえず一段落しましたのでこれからは後方支援で頑張ります😊
結婚ですか…父親としては嬉しいような哀しいような複雑な気持ちになりそうですね😂
オオクワ好きか釣り好きならOKかな⁇🤣
私もびっくりの17ライン✨
同士からお譲りいただいた子はもちろん、どのラインも期待せずにはいられない子ばかりですので、2024ブリードのスタートが待ち遠しいです🤩
まずはしっかりと採卵できるようにペアリング頑張ります😆