2023年度 能勢YG 産卵ステージ終了

2023年度 オオクワガタ 能勢YG

こんにちは いろはです。
当ブログへのご訪問誠にありがとうございます。

梅雨入りしてしばらく経過し、夏を思わせるような日も多くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

我が家は相変わらずバタバタした毎日ですが、時間を見つけてもう1つの趣味である釣りにも出かけています。
ここ何年かは春から夏にかけて一つテンヤでの真鯛を楽しんでいましたが、現在数年ぶりに新しいターゲットに夢中になっています。

その新しいターゲットとは

タコぉ~!

魚のように引かない事もあり今まで敬遠していましたが、ふとしたきっかけでタコ釣りをしてみたところ、その奥深さにすっかり魅了されてしまいました。
釣り方や仕掛けは様々、釣り人による個性が出てとても楽しい釣りですね。

しかもタコにはタウリンがたくさん含まれているようで、今からの季節には疲労回復にもってこい。

釣ってよし食べてよしのタコ、ハマってしまいそうな雰囲気がありすぎて非常に危険ですね~。
防波堤などからも釣れるそうですので、釣りをされる方はぜひ一度狙われてみてはいかがでしょうか。
(タコは釣り禁止区域などが細かく定められている場合がありますので、漁協などに事前確認をお願いいたします。)



再々産卵セットの結果

さて、苦戦している我が家の2023年度産卵ステージ。

前回これがラストチャンスと臨んだ再々ペアリングからの産卵セットですが約2週間が経過しました。

すでに6月に入ってから組んだ産卵セットでしたので結果の成否に関わらずこれで終了しようと思い、割出しまで覗かず♀たちには集中してもらう事に。
何度かそぉ~~っと温室の前まで様子を伺いに行くと、中からはガリガリと材を齧る音が聞こえていましたので期待は高まります。

そしていよいよ割出し当日。

以下、再々産卵セットの結果です。



YG23A1ライン
セット期間:6/1~6/13 割出:6/13
採卵数:0

画像では分かりにくいですが、材の裏側をそこそこ齧っており産卵痕も見受けられました。
ゼリーもしっかり食べています。

しかし…割れども割れども空砲の嵐。

うむむむ・・・
残念ですが諦めます。



YG23A2ライン
セット期間:6/1~6/13 割出:6/13
採卵数:0

こちらのラインは全く齧っておらず、産卵セットは組んだままの状態です。
ね…寝てる??
ゼリーにも全く手を付けておらず、カビが繁殖していましたのですでに除去済みです。

まさか★になっているのではと思い急いでマットを掘ってみると…

あ…、お、おはよう!
元気に動き出しましたので一安心です。

この子はペアリングまでは餌食いもよく元気だったのですが、ペアリング終了後からめっきりゼリーを食べなくなってしまいました。
う~ん、コンディション調整に失敗したんでしょうか?



YG23A3ライン
セット期間:6/2~6/13 割出:6/13
採卵数:0

欲深く材3本をセットしましたが、そのうち2本にはしっかりと産卵痕がありました。
しかしこちらも空砲ばかり。
齧ってはくれているんですけどね…

残念ですが諦めます。




YG23B4ライン
セット期間:6/1~6/13 割出:6/13
採卵数:0

こちらのラインはご覧の通り、今回再々産卵セットを組んだ5ラインのうちでいちばん齧ってくれていました。
表側はもちろん裏側はさらに激しく齧っており、はっきりと産卵痕を確認できますので否が応でも期待が膨らみます。

しかし…こちらも空砲&無精卵のみ。

材の芯付近まで産卵痕が見受けられるほど齧っていてくれたのですが…
残念ですがこのラインも諦めます。



YG23C1ライン
セット期間:6/1~6/13 割出:6/13
採卵数:0

こちらは先程とは一転、あまり積極的には齧っていませんね。
左のカワラ材には手も付けていませんでした。
ゼリーの食いもイマイチ。

割ってみましたが、やはりというか何というか…
空砲が少々。

このラインも諦めます。
む、無念です…



産卵ステージを終えて

以上、再々産卵セットのご報告でした。

全てが終了しての感想は
産卵セット下手すぎ!!

全8ライン中、採卵に成功したのは3ライン。
確率にして3割7分5厘。
さ、さんわりななぶごりん!?
往年のイチロー選手の打率より低いという体たらく…。

悔しい気持ちはもちろんありますが、それ以前に素晴らしい種親をお譲りくださった皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
申し訳ありません…
合わせる顔がないです…

原因を考えるべくペアリング時からの事を思い返してみると…
やはりどこかに心の油断があったのではないかと思います。
最終的には産んでくれるのではないか、と。

昨年は組んだ6セットのうち採卵に手間取り、1本目への投入時期がずれてしまったものが2ラインありましたが、最終的には全てのラインから採卵する事ができました。
そして今季は、各ラインの採卵時期を可能な限りずらさない事を目標に産卵ステージに臨みました。
しかし蓋を開けてみれば空砲&無精卵の連発で、こんなはずではと焦ってしまいその後は後手後手に。

先輩ブリーダー様方のブログやSNSで”産まない♀は産まない”と拝見していたにも関わらず、あの手この手で産んでもらおうとしましたがやはり難しかったようです。

そして今回痛感したのが予備の種親の必要性。
補強頼みのYG2年目の我が家では仕方のないことかもしれませんが、ある程度の期間様子を見てダメだと判断したら早めに予備の種親を投入する事も必要なのかなと思いました。
自己ブリ個体を使える来季はしっかり予備の種親を準備しよっと。



産卵ステージを終えた現在の2023年度種親たち。

何度もペアリング~産卵と負担を強いる形になってしまいましたが、全頭しっかりとゼリーを食べて元気に過ごしており一安心。
頑張ってくれたこの子たちには、ゆっくりと余生を過ごしてもらいたいと思います。

ありがとう!!


そして我が家の2023年度産卵ステージの状況をブログやTwitterでご報告させていただいていましたが、多くの方からご心配や励まし、またアドバイス等のご連絡をいただきました。
1人真っ暗闇の中を彷徨っていた当時の私にとって、皆様からのご連絡はとても心強くそしてありがたく感じました。
1人だったら間違いなく心折れてました。
この場を借りて心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。


色々と勉強させてもらった2023年度産卵ステージ。
心残りがないといえば嘘になりますが、孵化した幼虫たちの1本目投入や2022年度の羽化ステージが控えており、いつまでも落ち込んではいられません。

今回の失敗を糧にしっかりと準備をして、来季は十分な結果を得られるようにしたいですね。

待ってろよ~!来季の産卵ステージ!!



今回も最後までご覧くださりありがとうございました。

コメント

  1. tamushin より:

    いろはさん 今晩は!

    何度も挑んだペアリング&産卵お疲れさまでした 🙇‍♂️
    上手くいく年、いかない年がありますから・・・・・

    22シーズンの羽化に気持ちを向けて雄叫び上げましょう 👍😄

    • いろは いろは より:

      tamushin様 こんばんは!
      コメントありがとうございます🙇‍♂️😊
      生き物の難しさを痛感した産卵ステージになりましたが、それと同時に面白さも経験することが出来ました。
      我が家C2ラインは唯一再ペアリングから採卵できたラインですが、何かヒントがないかな~なんてデータを見返していると面白いです✨
      終わった事は仕方がありませんので、仰る通りこれからは22年度の羽化シーズンを精一杯楽しもうと思います😆

      • yugen 勇元 より:

        こんばんは、同士😊
        今回は苦戦でしたね
        これも経験です、来年のペアリング、産卵は越冬から起こして管理まで私も見直しです
        とにかく、確率を上げれるよう試行錯誤しましょう
        ペアリング皿も進化させましょう、来年は自分のモンローや不二子ちゃんやボンドガール使います😁エンジョイです😆😄

        • いろは いろは より:

          同士、おはようございます☀
          コメントありがとうございます😊
          今季は残念な結果になりましたが、我が家のブリードを見直す良いきっかけになりました😃
          来季は今回の経験を生かして少しでも産卵成功の確率を上げたいですね!
          まだまだ勉強です📖
          はるさんの所で爆産してますので同士のペアリング皿は素晴らしいと思いますよ🤩
          産卵ステージは一段落しましたので、これから22年度の羽化をワーワー言いながら楽しもうと思います😆

  2. ひろパパ より:

    蛸釣りハマってますね🤩
    私も釣りに行かないとストレスが溜まり過ぎて限界を迎えそうです😅w

    産卵シーズンお疲れ様でした🙇‍♂️
    生き物ですので難しいところはありますが…悔しいですね😭
    産卵行動は起こしているのでセット環境に問題はないかと思います。
    原因をハッキリさせる事は難しいかもしれませんが、とにかく我が家の個体が仕事しなかった事が申し訳なく…😭
    きっと採れた子達が大きく育ってくれますので今季もエンジョイブリードしましょう😆✨

    • いろは いろは より:

      コメントありがとうございます😊
      タコ釣り面白いですねー🐙
      あの予想外の繊細さと奥深さにどんどん深みにハマってる気がします😅
      産卵ステージにつきましては良い勉強をさせてもらったと思っています📖
      たぶん私からの”産んで〜!”というプレッシャーがきつくてみんな萎縮しちゃったんでしょうね😂
      釣りでもそうですが、鼻息荒く臨むと殺気が伝わるのかなぜかうまくいかない事が多いですので🤣
      我が家が上手く産卵させることが出来ず、返って変なお気を遣わせてしまいこちらこそ申し訳ない気持ちで一杯です🙇‍♂️😭
      これから23年度の1本目投入、22年度の羽化シーズンとワクワクする事が目白押しですのでしっかりと楽しもうと思います😆
      エンジョイ!オオクワブリード!!

タイトルとURLをコピーしました